新着情報

お知らせ

【受付中】福岡市内に宿泊する「福岡都市圏を周遊観光するバスツアー」を支援します!

(公財)福岡観光コンベンションビューローでは、福岡市と連携し、福岡市内に宿泊するバスツアーの支援を行うことで、福岡都市圏を含む周遊観光を推進し、福岡市内及び福岡都市圏の観光産業の活性化を図ることを目的とし、バスツアー支援事業を実施しています。

※現在多数のお申込みを頂戴しておりキャンセル待ちにて申込受付をしております。ご了承のほどお願いいたします。

1.支援の対象と条件
(1) 福岡市内の宿泊施設に1泊以上の宿泊をするバスツアー
(2) 福岡都市圏の観光施設、観光スポット等を2か所以上「下車観光」し、周遊するバスツアー
(3) 1ツアーにつき15人以上の参加者(乗務員及び添乗員を除く)
(4)対象となる事業者は「貸切バス事業を行う」バス事業者及び旅行業法に基づく登録を受けた旅行業者
  

2.支援額
(1) 1ツアー当たり上限5万円。
(2)旅行催行日が平日の場合は2万5千円増額の上限7万5千円 

※支援額は貸切バス代実費の範囲内となります。
※平日利用の増額とは旅行日程に平日(土・日・祝日を除く)が含まれる場合、基本的に対象とします。
ただし、平日にあたる日が送迎のみの場合など、対象外とする場合があります。  
※申請内容に不備があった場合、申請時に予算上限に達していた場合など、支援できない場合もございます。 

3.対象期間
(1) 第1期
  旅行催行前書類受付期間   令和4年6月27日(月)~ 9月16日(金)
  ツアー催行対象期間(帰着日) 令和4年7月11日(月)~ 9月30日(金)
  旅行催行後書類提出締切日   催行月の翌月10日または 令和4年10月11日(火)のいずれか早い方

(2) 第2期
  旅行催行前書類受付期間   令和4年9月17日(土)~ 令和5年2月14日(火)
  ツアー催行対象期間(帰着日) 令和4年10月1日(土)~ 令和5年2月28日(火)
  旅行催行後書類提出締切日   催行月の翌月10日または 令和5年3月10日(金)のいずれか早い方
 
※その他、詳しくは「バスツアーによる都市圏周遊の推進 支援金支給要領」をご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、当支援事業の実施が変更又は中止となる場合があります。

4.支援事業の概要および申請用紙
下記よりダウンロードしてください。

バスツアーによる都市圏周遊の推進 支援金支給要領.docx

【FAQ】バスツアー等による都市圏周遊の推進事業

申請の流れ(バスツアー支援)

様式(一式)

【お問い合わせ先】
福岡市バスツアー推進デスク
専用電話番号:092-739-2685(営業時間:平日10:00~17:00)
e-mail:bustour.fukuoka-city@tobutoptours.co.jp

2022年度福岡市バスツアーによる都市圏周遊の推進事業チラシ

 

 

 

 

  • JNTO
  • うまかもん
  • コンベンションスケジュール
  • ボートレース福岡
  • 公式youtube
  • 黒田官兵衛
  • 山笠動画
  • 特区通信
  • 福岡コンベンションセンター
  • 福岡観光案内ボランティア
  • 福岡検定
  • 福岡市ホテル協会