新着情報

お知らせ

//九州大学 アジア・オセアニア研究教育機(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series(12月実施)の御案内//

九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)では「Brown Bag Seminar Series」を毎週水曜日のランチタイムに開催しております。

本学のアジア・オセアニア地域やSDGsに関連する最新の研究活動を多くの方に知っていただき、

異分野研究ネットワークや交流やきっかけの場を提供できればと思います。

どなたでも気軽に御参加いただける内容となっておりますので、途中参加・途中退室も可能です。

皆様の御参加をお待ちしております。

 

<12月開催>

 

 

 

 

 

第214回『気候変動下における死亡率と健康の季節性変化する動態をどう捉えるか』

-キーワード:季節性、気温、死亡率、健康、気候変動

-12月3日(水)1210分~1250

-演者:マダニヤズ リナ 准教授(長崎大学 熱帯医学・グローバルヘルス研究科)

-参加申込:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_CvQmjYVpQ9ytM4-cYYZ5AQ

 

 

 

 

 

第215回『微生物叢から拓くスマート畜産の可能性 – 総合知としてのワンヘルス』

-キーワード:細菌叢、スマート畜産、環境、ワンヘルス、畜産物生産

-12月10日(水)1210分~1250

-演者:森田 康広 准教授(九州大学農学研究院 資源生物科学部門)

-参加申込:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_M8H7b8DIRlaJgGdaQH50Qw

 

 

 

 

 

第216回『私たちには感じられないものを機械で検出する』

-キーワード:機械学習、多次元検査、データ統合、医療診断、補聴器調整、緑内障スクリーニング

-12月17日(水)1210分~1250

-演者:ウォング ウィリー 教授(九州大学システム情報科学研究院 情報学部門)

-参加申込:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_DUlmDHFWSMCAblsSngayMQ

 

 

 

 

 

第217回『「冷たい環境(Chilly Climate)」とは何か ~STEM分野に女子・女性が増えない本当の理由~』

-キーワード:STEM、ジェンダー、進路選択、大学教育、理系人材

-12月24日(水)12時10分~12時50分

-演者:河野 銀子 教授(九州大学男女共同参画推進室)

-参加申込:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_m-B7SX2fQR-RAIiZFTd8hQ

 

 <各回共通>

■形式:Zoom Webinar

■言語:日英同時通訳あり、スライドやポスターも日英2言語に対応

■参加費:無料 

■定員:500

Q-AOS HP        https://q-aos.kyushu-u.ac.jp/

Facebook          https://fb.com/115565526935234

Instagram         https://www.instagram.com/qaos_kyushuuniv/

  • JNTO
  • うまかもん
  • コンベンションスケジュール
  • ボートレース福岡
  • 公式youtube
  • 黒田官兵衛
  • 特区通信
  • 福岡コンベンションセンター
  • 福岡観光案内ボランティア
  • 福岡検定
  • 福岡市ホテル協会