お知らせ
★福岡市の宿泊・観光業界の将来を担う若手メンバーがつながり、学び、お互いが高め合うアカデミー それが「Fアカ」です★
2回のリアル開催の後、オンライン実施を1回はさんで、10月14日(月)にFアカDay4を開催いたしました!
今回は2部構成での実施でした。
まずは『デジタルノマド福岡のみらい地図。-世界視点で再定義するー』と題して、株式会社遊行のPRディレクター園田氏に講義をしていただきました。
(本来講義いただく予定だった㈱遊行の代表 大瀬良氏は体調不良のためお越しいただけませんでした…。)
急遽、ピンチヒッターで講義いただいた㈱遊行の園田氏
まさに、福岡市は先日まで㈱遊行に業務委託する形で、”COLIVE FUKUOKA2025”が実施されており、多くのデジタルノマドの方々が福岡に滞在されている中で、サプライズとして実際にフランスから来られたデジタルノマドの方(エイドリアン氏)にも参加いただきながら、講義後にデジタルノマド向けのサービス開発のグループワークにも取り組みました。
「デジタルノマド向けのクーポン」
「24時間対応の朝食サービス(時差のある国対応)」
「快適なワーキングスペース」など
各グループから様々な提案に対し、エイドリアン氏との掛け合いをしながら、やり取りを行いました。
サプライズ参加!デジタルノマドのエイドリアン氏の後ろ姿♡
その後は、(公財)福岡観光コンベンションビューロー(FCVB)より、「福岡市の観光・MICEのチャレンジ」と題し、事務局長の伊賀上より、福岡市の観光の現況や将来に向けてや、宿泊税の意義や活用方などについての話と、観光戦略課長の阿部による「地域DMO×FCVB」というテーマで、DMOとは何か?から、FCVBの取り組みについて等をお話させていただきました。
FCVBの講義資料です
一部グループワークの時間はあったものの、3時間ほぼほぼインプットの時間となり、Fアカ2期生の皆さんの脳内メモリにかなり負荷がかかったのではないかと思いますが、きっと今後のアウトプット(グループによる「福岡の新しい観光」の提案・発表)に繋がっていくことと思います。
次回Day5は10月27日(月)にオンラインで開催予定です。
はじまったばかりと思っていましたが、すでに1/3以上を消化しました。
ゴールを見据えたFアカ2期生の今後の動きから、目が離せません!!!
■お問い合わせ 観光事業部 観光戦略課(担当:阿部・武井)TEL:092-733-5050
Copyright © 2024 Fukuoka Convention & Visitors Bureau, All right Reserved.