お知らせ
福岡市おもてなしサポーター(チームA・チームC)を対象に、“基礎研修”を開催しました!
今年の「博多祇園山笠」も終わり、福岡・博多の街もいよいよ夏本番! ご報告が遅くなりましたが・・・2025年6月30日(月)に福岡商工会議所ビルにて、そして、7月5日(土)は福岡市博物館にて、福岡市おもてなしサポーターの「チームA」と「チームC」の皆さまにお集まりいただきました!
チームAは、外国人を対象としたまち歩きツアーの実施に向け、来年2月に開催される「世界観光ガイド連盟(WFTGA)会議2026」のサポート業務などを経て、外国人旅行者向け観光きガイドサービスの経験値を高めていきます。また、チームCは、「まち歩き等におけるサポート業務」を目標に、これから活動を行っていきます。
初回である今回は「基礎研修」とし、年間を通したチームAとCのそれぞれのスケジュールをお知らせするとともに、福岡市の専門家にお越しいただき、「2000年都市福岡の歴史文化」をテーマに講演を行っていただきました。 2000 年都市「福岡」のあゆみとして、福岡市でよく目にする言葉、きっかけとなったイベント、福岡の歴史など、ガイドをするにあたり、“持ちネタ”を磨き、増やすことが必要です、とのアドバイスをいただきました。研修後半は、「チームA」「チームC」それぞれのスケジュール、活動内容、ふくおか歴史文化遺産ウィーク(10~11月開催予定)の活動参加意向の登録などをご案内させていただきました。皆さま、終始熱心に耳を傾けていただき、あっというまに1時間半が過ぎました。
【基礎研修の様子】
1.講演テーマ「2000年都市福岡の歴史文化」
講師 宮野弘樹様
福岡市経済観光文化局文化財活用部文化財活用課
※使用した資料が必要な方はお気軽にお知らせください。
2.今後のスケジュールについて
①それぞれのチームの活動内容とスケジュール
②ふくおか歴史文化遺産ウィーク参加意向等のご説明
★6月30日(月)福岡商工会議所での様子
★7月5日(土)福岡市博物館での様子
〈参加者の皆さまのご感想・ご意見〉
・今後のガイド活動に役立てる内容だった。
・宮野さんのお話は大変勉強になりました。とても興味深い内容でした。
・福岡の歴史について、知らない事が多かった。
・福岡を知るとても良い機会になりました。ありがとうございました。
・歴史が大好きな方のお話が聞けてよかったです。
・福岡の歴史について益々興味が湧きました。
・福岡に住んでいるのに気づいていないことが多く、いい勉強になりました。
・福岡の歴史について新たな視点で学ぶことができました。
・貴重な講義を聞くことができたので、良かったです。
・講義では福岡の歴史をさまざまな資料から学ぶことができ、今後のガイド活動に活かしたいと思いました。
・宮野さんの講義は、大変分かりやすく学びになりました。福岡のことをより学びたいと思いました。
・福岡市が2000年の歴史を持つ地域ということ、改めて認識することができました。ありがとうございました。
次回8月と9月には、「チームA」の皆様を対象に、プロのガイド講師により外国人観光客を案内する際のより実践的なガイドのポイントを学びます。今年2月「インバウンド特別研修」をより深掘りした内容になり、8月と9月では異なる内容のため、どちらも必ずご参加いただければ思います。
これからの「チームA」「チームC」による活動にこうご期待ください!
“福岡市おもてなしサポーター”とは? 観光ボランティアのすそ野を広げ、歴史にとどまらず、伝統文化や食、サブカルチャーなどのさまざまな福岡の魅力を観光客に紹介し、まち歩きをお手伝いするボランティアです。 <チーム毎の活動> チームA:外国人旅行者向け観光ガイドサービス チームB:新しい視点で心躍るまち歩きガイドサービス チームC:まち歩きにおけるサポート業務
今後の研修・活動等について ■研修・活動の募集・申し込み等に関するお問い合わせ 福岡市おもてなしサポーター事務局 TEL : 080-4182-1471(平日9:00~18:00) Email : omotenashi-supporter@east-inc.jp ■その他のお問い合わせ 観光事業部 観光事業課(担当 : 東) TEL : 092-733-5050
Copyright © 2024 Fukuoka Convention & Visitors Bureau, All right Reserved.