お知らせ
九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)では「Brown Bag Seminar Series」を毎週水曜日のランチタイムに開催しております。
本学のアジア・オセアニア地域やSDGsに関連する最新の研究活動を多くの方に知っていただき、
異分野研究ネットワークや交流やきっかけの場を提供できればと思います。
どなたでも気軽に御参加いただける内容となっておりますので、途中参加・途中退室も可能です。皆様の御参加をお待ちしております。
<8月開催>
第198回『医用ミニブタを基盤とした最先端医療研究の展開 ‒ 異種移植を含む応用例から ‒』
-キーワード:ミニブタ、前臨床研究、移植医療、異種移植
-8月6日(水)12時10分~12時50分
-演者:佐原 寿史 教授(鹿児島大学先端科学研究推進センター 生命科学動物実験ユニット 大動物研究推進部門)
-参加申込:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_cYraxdM_TDCaP-1uGiYHTg
第199回『養殖における魚の病気予防戦略 – 魚用ワクチンと水生フィルターの開発 –』
-キーワード:養殖、魚の経口ワクチン、水族館のフィルター、魚の免疫システム、魚の病気
-8月20日(水)12時10分~12時50分
-演者:キズハカンパツト アクヒル 特任助教(農学研究院 生物資源環境学科 生命機能科学部門)
-参加申込:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_qefC5W19QhOMSMn3LNB3rg
第200回『骨と人工骨』
-キーワード:炭酸アパタイト人工骨、骨再生、骨髄、造血幹細胞
-8月27日(水)12時10分~12時50分
-演者:石川 邦夫 教授(歯学研究院 歯学部門)
-参加申込:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_g5q80FC9RZOSeXwUsO7-9w
<各回共通>
■形式:Zoom Webinar
■言語:日英同時通訳あり、スライドやポスターも日英2言語に対応
■参加費:無料
■定員:500名
◆Q-AOS HP https://q-aos.kyushu-u.ac.jp/
◆Facebook https://fb.com/115565526935234
◆Instagram qaos_kyushuuniv
Copyright © 2024 Fukuoka Convention & Visitors Bureau, All right Reserved.