お知らせ
7月31日(木)に「福岡型ワーケーション」の推進に向けて一緒に取り組む企業・団体等(パートナー)の交流の場、W@F(福岡型ワーケーション) 第1回パートナー交流会を開催いたしました!
この交流会は福岡市のワーケーションの取り組み状況や、最新の動向について説明や解説を行い、ワーケーション・パートナー企業皆様方の取り組みを相互に共有、さらなる交流を深めることを目的としております。
まずはじめに、新たにパートナーにご参加いただきました今回の会場「URBANG TABLE」さまに会場のご案内をしていただきました。
こちらの施設の設置者は、吉岡里帆さん&千葉雄大さんのCMで有名なUR都市機構です。UR都市機構様は賃貸住宅事業にとどまらず、都市再生や災害復興に力をいれているそうです。「URBANG TABLE」を設置した背景には、開発が進む福岡都心部の街の変化や、コロナなどでの生活の変化した時代背景の中、未来につながるまちづくりを考えるために、多様な人々の知恵を集結する交流の場所をということで2020年にスタートしたと伺いました。様々な企業様のポップアップやトークイベントも行っているようで、今後の取組も楽しみです。
続きまして、福岡市観光産業課の横山氏より、今年度のデジタルノマドと国内のワーケーションの取組についてお話いただきました。
デジタルノマド・国内のワーケーションについてお話いただきました
その後は福岡市の今年度の取組である、「企業向けワーケーションプログラムのプロモーション事業」に参加している市内5事業者のうち㈱SALT、㈱ティーケーピー、JR九州リージョナルデザイン㈱のご担当者さまにご登壇いただき、取組や施設のご説明、「福岡×ワーケーション」の考察などを共有いただきました!”コンパクトシティ福岡”という地理的・物理的環境を生かし、それぞれの特色や特徴を反映させた取組について深く理解し、今後に活かせる機会を得ることができました。きっと、来場いただいた皆様も同じような印象を持っていただいたことと思います。
それぞれの取組や施設をご紹介していただきました
その後、約1時間程度のフリータイムの交流の時間となりました。いたるところでお話が盛り上がっており、意見交換や情報交換が賑やかに行われておりました!
皆様のお陰で、良い雰囲気の中で素敵な関係性を育んでいただけるシーンをご用意できたと思っております。ありがとうございました!
次回は、26年2月頃を想定しております。今回参加の方を含め、引き続き多くの皆様のご参加をお待ちいたしております。
いたるところで盛んに交流が行われておりました!
彩り豊かなお食事ともに意見交換が行われました
■参加企業・組織名(順不同)
㈱ティーケーピー、(一社)YOU MAKE IT、㈱グローバルエージェンツ、㈱オリノス(ヨカラボ天神)、㈱FIKA、㈱コミュニティメディアパートナーズ福岡、㈱Zero-Ten Park、WeBase 博多、㈱SALT、日本コンベンションサービス㈱、UR都市機構、東武トップツアーズ㈱、lyf天神福岡(㈱アスコットジャパン)、合同会社 野の画家、㈱ホンプロ、㈱ツーフィールド、㈱HATARABA、日本アート㈱、JR九州リージョナルデザイン㈱、
※19社(法人)・23名の参加
【アンケート抜粋】
”非常に満足”
様々な業種の方と繋がることができた
他のコワーキングスペースさんの情報が知れて意見交換できた
福岡市の観光がどんなレイヤーで何を目指しているのかが見えてきた
”やや満足”
異業種の方と色々マッチングできるため
異業種交流ができてよかった。
”感想”
また参加したいと思いました。
交流しやすいイベントを作っていただいてありがとうございました。
オフラインで様々な方とお話しできる貴重な機会でした。
ワーケーションについての知識を取り入れることができました。事業で取り入れられる面がないか考えてみたい。
同じような仕事をする仲間として、福岡を盛り上げていけたらいいなと思いました!
まちづくり、コワーキングスペースや宿泊施設との相性がよく、交流会で皆様と一緒にお話ができて良かったです。
最後になりましたが、会場のURBANG TABLEさま、素敵なケータリングのお食事をご用意してくださったカロッツァケータリングさま、お暑い中ご参加いただきましたみなさまありがとうございました!
■お問い合わせ 福岡型ワーケーション推進事務局
【(公財)福岡観光コンベンションビューロー内 】
TEL:(092)733-5050
Mail:takei@welcome-fukuoka.or.jp
Copyright © 2024 Fukuoka Convention & Visitors Bureau, All right Reserved.