お知らせ
九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)では「Brown Bag Seminar Series」を毎週水曜日のランチタイムに開催しております。
本学のアジア・オセアニア地域やSDGsに関連する最新の研究活動を多くの方に知っていただき、
異分野研究ネットワークや交流やきっかけの場を提供できればと思います。
どなたでも気軽に御参加いただける内容となっておりますので、途中参加・途中退室も可能です。
皆様の御参加をお待ちしております。
<9月開催>
第201回『神話から事実へ:脳の健康と精神的健康に対する天然製品のメリットと科学的根拠』
-キーワード:システム生命、神経情報科学、天然製品、ウェルビーイング、嗅覚シミュレーション、心理生理学
-9月3日(水)12時10分~12時50分
-演者:ゼ二ファ ファディラ 特任助教(農学研究院 環境農学部門)
-参加申込:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_EIUbIBu7T8W7rFVD81ZL5Q
第202回『「大気環境科学」×「農業経営」で沖縄県の窒素肥料量を最適化するスマートアグリの開発』
-キーワード:大気科学、牧草、窒素負荷量
-9月10日(水)12時10分~12時50分
-演者:島田 幸治郎 助教(琉球大学 理学部 海洋自然科学科)
-参加申込:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_wKRTAnFQTSqgZKGi0Fcppg#
第203回『未来のための考古学』
-キーワード:社会考古学 、物質文化、 社会構造、弥生時代
-9月17日(水)12時10分~12時50分
-演者:溝口 孝司 教授(比較社会文化研究院 環境変動部門)
-参加申込:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_rkXp-FRYQPq32FGkLgHn9w#
第204回『社会における「真の障害」とは何か?』
-キーワード:共生社会、パラリンピック、パラアスリート
-9月24日(水)12時10分~12時50分
-演者:内田 若希 准教授(人間環境学研究院 人間科学部門)
-参加申込:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_acFb7V3mQHumTfFyDKnuEA
<各回共通>
■形式:Zoom Webinar
■言語:日英同時通訳あり、スライドやポスターも日英2言語に対応
■参加費:無料
■定員:500名
◆Q-AOS HP https://q-aos.kyushu-u.ac.jp/
◆Facebook https://fb.com/115565526935234
◆Instagram https://www.instagram.com/qaos_kyushuuniv/
Copyright © 2024 Fukuoka Convention & Visitors Bureau, All right Reserved.