参加者が笑顔になり地域活性化にも繋がる、サステナブルなアクティビティーを紹介します。
福岡のMICEでは、多様なニーズへの対応はもちろん、伝統文化や芸術にも新しいアプローチを取り入れることで、サステナブル(持続可能)な体験アクティビティーをご提供しています。
※電子パンフレット「福岡MICE体験プログラムガイド」はこちらよりご参照いただけます。
レストランの店頭ディスプレイに活用される「食品サンプル」は、日本で生まれた技術だとご存じですか。このプログラムでは、デザートや和食など、本物にそっくりな食品サンプル作りが体験できます。主要素材であるロウを使ったパフォーマンスも好評です。
インターナショナルワインチャレンジ2013日本酒部門の最優秀賞「チャンピオン・サケ」を受賞した日本酒を作る八女の酒蔵・喜多屋にて、酒蔵見学、大杉玉の見学、日本酒・焼酎の試飲が可能です。また日本酒、焼酎の販売も行っています。 ※⽇時や製造予定により、外観のみの見学になることもございます。
鵬玉会は無外流居合の国内最大の団体で、世界的にも知られています。この体験では老若男女問わず、一から居合を学ぶことが出来ます。稽古着を身に着け、礼儀作法、呼吸、姿勢、移動時の足さばきなど、侍の立ち居振る舞いを習得。怪我や刀の損傷を避けるために、体験では模擬刀のみを使用します。
博多駅から徒歩圏内「博多旧市街」には、1平方キロメートル内に400もの寺社があり、密集度は全国でも群を抜いています。短時間で着装可能な着物一式をレンタル(着付けつき)して、博多旧市街の情緒あふれる街並みを散策できます。※6月~9月までは浴衣
世界各地で認められる和楽団ジャパンマーベラス。迫力満点のパフォーマンスは2019年のラグビーワールドカップ福岡会場でも披露されました。世界で活躍するメンバーが講師を務め和太鼓の演奏体験ができます。また和太鼓ショーのアレンジも可能ですので、詳細はご相談ください。
本格寿司職人に学ぶ、博多前寿司教室。シャリの作り方から握り方までのレクチャーを受けることができ、自分で作った握り寿司、巻き寿司、軍艦巻きが味わえます。 鮨の魅力を知るとっておきの時間をお過ごしください!