プランニングツール

体験型アクティビティー

体験型アクティビティー

参加者が笑顔になり地域活性化にも繋がる、サステナブルなアクティビティーを紹介します。

福岡のMICEでは、多様なニーズへの対応はもちろん、伝統文化や芸術にも新しいアプローチを取り入れることで、サステナブル(持続可能)な体験アクティビティーをご提供しています。
※電子パンフレット「福岡MICE体験プログラムガイド」はこちらよりご参照いただけます。

検索したい体験アクティビティーの種類を選んでください。

カテゴリー
受入人数
フリーワード
文化体験
歴史ある蔵元で、お酢と藩境の町の 魅力を味わう
歴史ある蔵元で、お酢と藩境の町の 魅力を味わう

大川市にある庄分酢は、日本有数の歴史ある酢の蔵元。300年以上、14代にわたって家族で酢の製造を行っており、伝統の醸造法を受け継いでいます。 本アクティティビティでは、昔ながらの蔵の見学を通して、伝統的なお酢の醸造法を学んだり、さらに社会の変化に柔軟に対応しながら伝統を守っていくビジネスの神髄に触れていただけます。 蔵見学の後は、様々なお酢が揃うショップでお買い物、さらにレストラン「酢Ristorante SHOUBUN」では、お酢を使った料理を味わうことができます。 オプションでお酢のノンアルコールカクテルの試飲体験や、藩境を巡るフィールドワークを組み込むことも可能です。 庄分酢、そしてこの町がどのように進化してきたかを、ぜひご体感ください。

株式会社庄分酢
  • 受入人数 蔵見学 最大40名( 40人以上の場合は要相談)  食事 最大22名(22人以上の場合は要相談)
  • 対応言語 日本語(藩境のフィールドワークは英語対応可)
  • 所要時間 1時間〜
  • バス乗降
  • 料金 蔵見学 1000円/人(試飲付き)
    モクテル体験 4000円〜/人
    レストラン 5,000円〜/人
    藩境フィールドワーク 15,400円/人
  • 車いす
  • 補助犬 応相談
文化体験
文化に触れながらチームワークを 高める、木工体験
文化に触れながらチームワークを 高める、木工体験

大川市で300年前から受け継がれる伝統工芸「大川組子」。木材を一つずつ組んで、麻の葉や桜などの図柄を表現する、まさに繊細な職人技です。 このアクティビティでは、そんな大川組子の伝統文化に触れながら、組子制作を体験できます。まずクイズ形式で大川組子の歴史を楽しく学んだあと実際に組子コースターの制作開始です。 制作した組子コースターはお土産として持ち帰ることができ、さらにオプションで、各自作成した組子を使い、参加者全員でオリジナルのウォールアートを作ることも可能です。 ウォールアートには、会社名を刻印できるので世界にひとつだけの作品に。 また、企業ロゴや参加者の名前を入れた木札キーホルダーの制作も行っています。 特別なお土産としていかがでしょうか。

株式会社プロセス井口
  • 受入人数 20〜70名 ※出張の場合応相談
  • 対応言語 日・英
  • 所要時間 1時間〜
  • バス乗降
  • 料金 13,000円〜/人 (会場費を含む)
    330,000円〜/ウォールアート
    木札キーホルダー 1,100円/個
  • 車いす 応相談
  • 補助犬
チームビルディング
剣道体験 〜YOU ARE A SAMURAI〜
剣道体験 〜YOU ARE A SAMURAI〜

創道体験 ~ YOU ARE A SAMURAI~ 実際に創道を体験しながら、創道の精神論や和の心について触れていただくプログラムです。 師範による解説・所作の説明から始まり、基本練習や技の体験を行います。代表者が実際に防具をつけ、師範と練習試合を行うことも可能です。

株式会社イベントサービス
  • 受入人数 20~200名
  • 対応言語 日・英・中 (北京、広東)
  • 所要時間 2時間
  • バス乗降 応相談
  • 料金 参加人数によって変動 
    (1団体60万円~)
  • 車いす 応相談
  • 補助犬 応相談
お問い合わせ